Archive for the ‘未分類’ Category

名古屋市の傷害事件で逮捕 正当防衛を主張する弁護士

2016-12-27

名古屋市の傷害事件で逮捕 正当防衛を主張する弁護士

AさんとVさんは口論の末、VさんはAさんに殴りかかってしまった。
しかしAさんはとっさにVさんに反撃し(第1暴行)、Vさんは倒れてしまった。
その後Vさんの行為に腹を立てたAさんは追い打ちをかけるようにVさんに暴行を続け(第2暴行)、その結果Vさんは骨折を含む傷害を負った。
その様子を見た愛知県警守山警察署の警察官にAさんは傷害事件の被疑者として現行犯逮捕された。
そのことを聞いたAさんの家族は愛知県内で刑事事件に強いと評判の法律事務所に初回接見を依頼した。
(フィクションです。)

~過剰防衛~

上記のAさんのように被害者にケガを負わせてしまっても、正当防衛が成立するのであれば、処罰されません。
ただし、反撃行為が防衛として過剰の場合は過剰防衛として処罰される可能性があります。
Aさんの例でみれば、第1暴行と第2暴行が一体となって1個の防衛行為と認められれば、過剰防衛として、刑の減軽・免除がされるでしょう。
一方で2つの暴行に一体性が認められない場合、第1暴行は正当防衛として処罰されませんが、第2暴行は正当防衛ではない単なる傷害罪と扱われものと考えられます。

~依頼者の負担を減らす弁護活動~

刑罰が科されてしまった場合はもちろん、逮捕・勾留されただけでも依頼者にとって大きな負担となってしまいます。
あいち刑事事件総合法律事務所では刑事事件を専門に取り扱っている弁護士が多数在籍しております。
これらの弁護士が依頼者の利益のために活動します。
上記の例では身柄拘束されてしまったAさんの早期釈放を目指します。
また刑事裁判に至った場合には、Aさんの行為が正当防衛あるいは過剰防衛であることを主張、立証することで刑の免除、減軽を目指します。

愛知県内の傷害事件でお困りの方は、ぜひあいち刑事事件総合法律事務所にお問い合わせください。
傷害事件正当防衛を主張するケースは少なくありません。
少しでも可能性を感じたら、お気軽にお電話ください(0120-631-881)。
初回無料法律相談、初回接見サービスなども行っております。
(愛知県警守山警察署までの初回接見費用:3万8200円)

滋賀県で評判のいい弁護士 暴力事件で私人逮捕

2016-12-26

滋賀県で評判のいい弁護士 暴力事件で私人逮捕

Aさんは、電車内で、偶然、痴漢事件を目撃してしまいまいした。
電車内はかなり込み合っており、その場で犯人を取り押さえることは不可能だったため、電車を降りてから犯人を逮捕しようと思いました。
そして、いざ電車を降りて犯人を逮捕しようとした際、問題が起こりました。
15分ほど前まで、Aさんの見ている中で痴漢行為をしていた犯人が、激しく抵抗したのです。
滋賀県警守山警察署の警察官がやってきた後、まず手錠をかけられたのは、Aさんでした。
(フィクションです)

~私人逮捕をめぐるトラブル~

逮捕は警察官が行うのが一般的ですが、中には例外もあります。
例えば、痴漢事件で犯人を逮捕しようとした上記のAさんのように、一般の方が、犯人を逮捕することも法律上認められています。
これを私人逮捕と言います。
今回は、私人逮捕をめぐるトラブルをご紹介したいと思います。

よくあるのは、私人逮捕を免れようとした犯人が激しく抵抗したため、逮捕に着手した一般の方が犯人に対して暴行を働いてしまうケースですう。
法律を知らないために「一般人が何の権限で自分を逮捕するのか??」と抵抗する犯人も少なくありません。
そうした場合に、犯人を取り押さえようとやむを得ない暴行もあるでしょうが、行き過ぎれば、暴行罪や傷害罪といった犯罪になってしまうこともあります。
つまり、犯人を取り押さえようとした自分が犯人になってしまうのです。

他には、私人逮捕した後の処理を誤り、暴力事件に発展してしまうケースがあります。
私人逮捕した場合は、法律上、直ちに犯人を検察官や警察官に引き渡さなければなりません。
これを怠ると、不法に人を逮捕・監禁したとして、逮捕監禁罪が成立してしまう恐れがあります。
この場合、3カ月以上7年以下の懲役に処せられる可能性があります。

このように私人逮捕がかえって暴力事件などトラブルの原因になってしまうこともあります。
もしお困りの方は、あいち刑事事件総合法律事務所弁護士にご相談ください。
弊所の暴力事件に詳しく評判のいい弁護士がトラブルの解決に尽力いたします。
(滋賀県警守山警察署の初回接見費用:4万600円)

暴力事件で逮捕 奈良県の弁護士と取調べ

2016-12-25

暴力事件で逮捕 奈良県の弁護士と取調べ

Aさんは、ある暴力事件の被疑者として逮捕されてしまいました。
今も奈良県警西和警察署の取調室で、警察官の厳しい取調べを受けています。
以前にも、強要事件を起こしたことがあり、前科もついています。
しかし、今回に関しては、全く無関係なのです。
それにもかかわらず、Aさんの否認も空しく取調べは、開始から5時間が経過しました。
(フィクションです)

~実際の取調べ~

一口に取調べと言っても、そのやり方は、担当の警察官や問題となっている事件の性質などによって様々なようです。
厳しく行われることもあるようですし、一方で拍子抜けするほど穏やかに優しく行われることもあるようです。
そのため、暴力事件などで取調べを受けることになったとしても、その対策の必要性は、一概には言えないでしょう。
十分に対策を取らないといけないこともあるでしょうし、その逆もありうると思います。
ですが、「備えあれば憂いなし」とも言いますから、次のような点を想定しておくといいと思います。

まず、数時間の取調べが何日も続くことがあります。
特に逮捕されてしまった場合の取調べは、数日にわたって行われる可能性が高いでしょう。
身柄拘束の期間は、最大23日間ですから、いつか終わるわけですが、その間、心が折れてしまわないとも言い切れません。

取調べを担当する警察官の発言が真実ではないことがあります。
証拠はそろっている」「罪を認めれば刑は軽くなるし、罪を否認すれば刑は重くなる」など常套句のように使われるようです。
しかし「証拠はそろっている」というときの、証拠は一体何なのでしょうか。
「罪を認めれば刑は軽くなる」「罪を否認すれば刑は重くなるというのは、最終的に裁判官が判断することです。
不安に思うかもしれませんが、冷静に考えていただきたいところです。

こうしたポイントは、あくまで一般論です。
また、たくさんあるポイントのうちの一部を概略的に示したまでにすぎません。
詳しいことはぜひ刑事事件を専門とする弁護士にお尋ねください。
あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、暴力事件に関する取調べについても、豊富な経験をもとにしっかりとアドバイスさせていただきます。
まずは、お電話ください(0120-631-881)。
(奈良県警西和警察署の初回接見費用:3万8900円)

大阪市の暴力事件で逮捕 傷害致死罪でも頼れる弁護士

2016-12-24

大阪市の暴力事件で逮捕 傷害致死罪でも頼れる弁護士

大阪市西淀川区在住のAさんは、Vさんと喧嘩になってしまいました。
AさんはVさんを何度も殴って気絶させてしまいました。
その後、AさんはVさんを放置して立ち去りました。
後日、大阪府警西淀川警察署の警察官がAさん宅に現れ、傷害致死罪の容疑で逮捕されてしまいました。
Aさんが立ち去った後に、Vさんは死亡してしまったようです。
(フィクションです)

~傷害致死罪~

傷害行為によって人を死亡させてしまった場合、傷害致死罪となります。
人が死亡している点では殺人罪と同様です。
しかし、傷害致死罪と殺人罪には決定的な違いがあります。
それは殺意の有無です。
人が死亡したとしても、「殺してやろう」という意思がなく、「傷害してやろう」という意思しかなければ傷害致死罪になります。
ちなみに、「まさか死ぬとは思っていなかった」と思っていた場合でも傷害致死罪になります。
今回のAさんの場合にも傷害致死罪が成立する可能性が高いです。

では、もしAさんが立ち去った後、第三者がVさんを殴って死亡させた場合はどうなるでしょうか。
これは「因果関係」という難しい問題です。
第三者が殴ろうが、Vさんが遅かれ早かれ死亡するような状況であれば、Aさんに傷害致死罪が成立する可能性があります。
一方で、第三者が死因を形成したような場合には、Aさんは傷害罪にとどまる可能性もあります。

このように、因果関係の有無で成立する犯罪も大きく変わってくるのです。
しかし、因果関係の立証というのは法律知識だけでなく、医師等との連携も必要になってきます。
決して簡単なものではありません。
だからこそ、刑事事件専門の弁護士に依頼するのがよいのではないでしょうか。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所は暴力事件を含む刑事事件専門の法律事務所です。
数多くの刑事事件を解決に導いてきた実績と信頼を備えた弁護士が在籍しております。
刑事事件専門だからこそ、因果関係といった難しい問題を含む暴力事件でもベストな活動をさせていただきます。
暴力事件でお困りの方は、すぐに弊所までご連絡いただき、無料相談をご利用ください。
すでに逮捕されている場合には初回接見サービスをご利用ください。
(大阪府警西淀川警察署 初回接見費用:3万4800円)

(逮捕)京都府の傷害事件 正当防衛で無罪判決の弁護士

2016-12-23

(逮捕)京都府の傷害事件 正当防衛で無罪判決の弁護士

居酒屋店員のAさんは店内で騒いでいたVさんに注意したところ、Vさんが殴りかかってきたため、反撃としてVさんの顔面を殴った。
この時Aさんは注意しても聞かないVさんに対して怒りの感情を持って反撃した。
その結果、Vさんは鼻の骨を折る傷害を負ってしまった。
その後駆け付けた京都府警上京警察署の警察官にAさんは事情聴取された。
Aさんは今後逮捕されることはないか不安になり、京都府で刑事事件を専門に扱っているという弁護士事務所に初回無料相談に行った。
(フィクションです)

~正当防衛~

急迫不正の侵害に対し、自己の権利や他人の権利を防衛するために、やむを得ずにした行為は正当防衛として処罰されません。
正当防衛には「防衛の意思」があったことが必要だと言われています。
相手の攻撃に対して怒って反撃した場合、その行為は「防衛の意思」に基づくと言えるでしょうか。
この点につき、判例では「反撃の際に攻撃の意思や憤激、憎悪があったからと言って直ちに防衛の意思が否定されるわけではない」としています。
上記の例でAさんは、Vさんへの怒りの感情をもって反撃していますが、これだけで防衛の意思がないとはされません。
正当防衛が成立し、刑事裁判でも無罪判決が下される余地があります。

~不安を抱える依頼者に寄り添う弁護士~

あいち刑事事件総合法律事務所では刑事事件を専門に取り扱っている弁護士が多数在籍しております。
また、初回無料相談も行っているため、まだ事件となっていないが警察に呼び出されたりして不安な立場の方でもお気軽にご利用できます。
初回無料相談では、無罪判決に至る可能性など、刑事手続きに関する説明をし、これから起こりうる処分についてのアドバイスなどもお伝えできます。
加えて、万が一逮捕や刑事裁判になった場合でもスムーズに弁護士が対応することができます。

京都府内の傷害事件でお困りの方は、ぜひあいち刑事事件総合法律事務所にご相談ください。
逮捕された場合でも、刑事裁判になってしまった場合でも、弊所の刑事事件に強い弁護士が全力でサポート致します。
無罪判決を獲得することは、簡単ではありません。
それでも、可能性がないわけではありませんから、まずは弊所の弁護士にご相談ください。
(京都府警上京警察署の初回接見費用:3万6200円)

滋賀県の傷害罪で逮捕 アルコールハラスメント(アルハラ)の弁護士

2016-12-22

滋賀県の傷害罪で逮捕 アルコールハラスメント(アルハラ)の弁護士

Aさんは、滋賀県大津市の会社に勤務しています。
ある日、会社の忘年会が行われ、Aさんは、部下のVさんに、「俺の酒が飲めないのか」「酔いつぶしてやる」等と言って、拒否するVさんに無理矢理飲酒をさせました。
Vさんは、Aさんに無理矢理酒を飲まされたことによって、意識が保てないほど酔っぱらってしまいました。
このままではいけないと感じた周囲の人の通報によって駆け付けた滋賀県警大津警察署の警察官は、Aさんを傷害罪の容疑で逮捕しました。
(※この事例はフィクションです。)

・傷害罪について

刑法204条によると、傷害罪とされた者は、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられます。
傷害罪の「他人の身体を傷害」することは、人の生理的機能に障害を加えることであると解されています。
上記事例でAさんの行った、無理やり飲酒をさせて酔いつぶすという行為も、人の生理的機能に障害を加えていると考えられますから、傷害罪に当たる可能性があります。

・アルコールハラスメント(アルハラ)について

アルコールハラスメントとは、アルコール飲料の関係する嫌がらせの総称で、上記事例のような飲酒の強要もアルコールハラスメントに含まれます。
アルハラと言えば聞こえは軽いようですが、ただの嫌がらせではすまずに、刑法上の犯罪が成立するような行為もあります。
例えば、上記事例のように飲酒を強要したような場合には、強要罪が成立する場合があります。
また、酔いつぶす目的で飲酒を強要した結果、相手が意識を失ってしまったり急性アルコール中毒になってしまったりすれば傷害罪が成立する可能性がありますし、仮に酔い潰そうとしていなかったとしても、過度に飲酒を煽るなどした結果相手が意識を失ってしまったり急性アルコール中毒になってしまえば過失傷害罪となる可能性もあります。
そして、飲酒させた結果、被害者が亡くなってしまえば傷害致死罪や過失致死罪が成立する可能性もあります。

たかがアルハラという軽い気持ちでいてはいけません。
刑事事件を起こしてしまってお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士まで、ご相談ください。
刑事事件に強い弁護士が、無料相談や初回接見サービスを受け付けています。
(滋賀県警大津警察署までの初回接見費用:3万6200円)

(弁護士)京都府の傷害事件で逮捕 示談交渉で不当な請求

2016-12-21

(弁護士)京都府の傷害事件で逮捕 示談交渉で不当な請求

Aさんは、職場近くの居酒屋で同僚とお酒を飲んでいた際、暴力事件に巻き込まれました。
一番初めにケンカし始めたのは、Aさんの同僚Bと別テーブルで飲んでいた客Vです。
Aさんは、その仲裁に入っただけでした。
しかし、Vは、Aさんの同僚Bだけでなく、Aさんにも暴力を振るわれ、ケガをしたと主張して、示談金100万円の支払いを請求してきました。
Vの要求は明らかに不当でしたが、京都府警城陽警察署の警察官は、民事不介入だとして助けてくれませんでした。
(フィクションです)

~示談交渉と不当な請求~

傷害事件などの暴力事件では、ほとんどの場合、示談交渉が行われます。
中には、被害者が示談交渉に一切応じてくれないケースや示談交渉が決裂するケースもありますが、かなりの割合で示談による解決が見込めるでしょう。
示談交渉による事件解決は、早期解決を導く大きなポイントですから、示談交渉は大いにお勧めできます。
しかし、注意すべき点もあります。

例えば、被害者が要求する示談金額に素直に応じていいのかという点です。
一日でも早く事件を終わらせたいという気持ちから、被害者の言いなりになってはいけません。
確かに示談交渉は、当事者同士の話し合いにすぎませんから、結論が事案ごとに異なることは往々にしてあります。
被害者の主張する金額が不当なように思えても、実際の被害状況等に照らして相当と言えることもあるでしょう。
しかし、傷害事件などの暴力事件でも示談金額の相場があります。
何ら根拠のない不当な高額請求には応じない、という判断も必要です。

一般的な示談金額がどれくらいになるのかを知ったうえで、示談交渉を進めても、遅くはないでしょう。
まずは弁護士の話を聞き、被害者側の主張が正当なものか、しっかりと検討することから始めましょう。
あいち刑事事件総合法律事務所は、示談交渉が得意な弁護士も多数所属しています。
傷害事件などの暴力事件で示談交渉を成功させた実績も多数あります。
まずは、お気軽にお電話ください。
(京都府警城陽警察署の初回接見費用:3万8200円)

愛知県豊田市の児童虐待事件で逮捕 刑事事件に強い弁護士

2016-12-20

愛知県豊田市の児童虐待事件で逮捕 刑事事件に強い弁護士

愛知県豊田市に住んでいるAさんは、自分の息子である小学2年生のV君に対して、日常的に殴る・蹴るなどの暴行を加えていました。
Vくんの怪我を発見した学校の先生が児童虐待を受けているのではないかと警察に通報し、Aさんは、愛知県警豊田警察署の警察官に、傷害罪の疑いで逮捕されてしまいました。
(※この事例はフィクションです。)

・児童虐待について

児童虐待防止法(児童虐待の防止等に関する法律)では、児童に暴行を加えたり、児童にわいせつな行為をさせたり、児童の育成を放棄したり、児童の精神を著しく傷つける行為をしたりすることを、児童虐待としています(児童虐待防止法2条)。
これらの児童虐待は、刑法上の犯罪ともなります。
例えば、殴る・蹴るなどの暴行を加える身体的虐待では、傷害罪(刑法204条)や暴行罪(刑法208条)といった犯罪が成立します。
また、児童にわいせつな行為をさせるなどの、性的虐待では、強制わいせつ罪(刑法176条)などが成立する可能性があります。
さらに、児童に対して強い言葉で罵ったりする精神的虐待では、脅迫罪(刑法222条)などが適用される可能性があります。

児童虐待は家庭内の問題だと考えている方もいるかもしれません。
しかし、このように、児童虐待は立派な犯罪です。
起こしてしまった場合は、刑事事件として扱われ、警察などが介入し、逮捕される可能性も十分にあります。
身に覚えがないのに児童虐待の容疑をかけられている方はもちろん、児童虐待をしてしまってお困りの方も、すぐに刑事事件に詳しい弁護士に相談することが、その後の大きな手助けとなります。

・どのようにすれば、再び児童虐待をせずに更生できるのか、
・児童虐待を受けてしまった子供のケアをどうしていくのか、
・やっていない児童虐待の疑いをどのように晴らしていくのか
刑事事件の専門家として、お手伝いをすることができます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所では、刑事事件や少年事件を専門とする弁護士が、初回無料相談や、初回接見サービスを行っております。
児童虐待事件でお悩みの方、逮捕されてしまってお困りの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士まで、ご相談ください。
(愛知県警豊田警察署までの初回接見費用:4万600円)

三重県四日市の暴力事件で呼び出し 逮捕回避に動く私選弁護士

2016-12-19

三重県四日市の暴力事件で呼び出し 逮捕回避に動く私選弁護士

Aさんは、三重県四日市市の路上で、Vさんと口げんかになり、Vさんに対し、「俺に逆らうとバックについているやくざがお前のことを放っておかないぞ」などと言って脅しました。
後日、Aさんは、三重県警四日市北警察署の警察官に、脅迫罪の容疑で話を聞かれることとなりました。
しかし、Aさんは、仕事もあるため、どうにかして逮捕などの身体拘束を避けたいと考えています。
(※この事例はフィクションです。)

・逮捕回避活動について

逮捕は、被疑者に対して無条件に行えるものではなく、被疑者が逃亡する恐れや、罪証隠滅(=証拠を隠したり壊したりしてしまうこと)をする恐れのある場合に行われます。
すなわち、逃亡や罪証隠滅の恐れのないことを証明すれば、逮捕の必要はなくなるということになります。

逮捕されると、逮捕されてから48時間以内に事件は検察官へ送致され、送致から24時間以内には、今度は勾留請求されるかどうかが決まります。
勾留請求が認められた場合、最大20日間に及ぶ身体拘束がなされることになります。
逮捕を回避することによって、逮捕による身体拘束のリスクをなくし、さらに、勾留によって長期の身体拘束をされてしまうリスクも減らしていくことになります。

逮捕を回避するためには、逮捕される前から、逮捕をする必要のないことを主張していく必要がありますから、早い段階での準備・活動が重要となります。
しかし、任意同行をかけられただけ、呼び出しをされただけ、という段階では、国選の弁護士はつくことはできません。
逮捕を回避するための弁護活動を求めるのであれば、私選弁護士を選任しなければなりません。
刑事事件に強い私選弁護士であれば、逮捕されそうで不安であるという方のために、早期から逮捕回避のための活動を行うことができます。

弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士は、刑事事件専門の私選の弁護士です。
暴力事件でお困りの方、逮捕を回避したいとお考えの方は、弁護士法人あいち刑事事件総合法律事務所の弁護士まで、ご相談ください。
脅迫罪が問題となるような暴力事件では、被害者への対応も必要になります。
弊所であれば謝罪文の作成や示談交渉まで、幅広くサポートできますのでご安心ください。
(三重県警四日市北警察署までの初回接見:3万8900円)

奈良県の暴力行為等処罰法違反事件で逮捕 懲役刑の減軽に強い弁護士

2016-12-18

奈良県の暴力行為等処罰法違反事件で逮捕 懲役刑の減軽に強い弁護士

天理市在住のAさん(40代男性)は、Aさんの所有するナイフでVさんの脚部を刺して、傷害を負わせたとして、暴力行為等処罰法違反の容疑で、奈良県警天理警察署逮捕されました。
Aさんの家族は、今後のAさんの身柄がどうなるのか不安に思い、刑事事件に強い弁護士に依頼して、まずはAさんとの接見(面会)に弁護士を向かわせ、釈放や刑の減軽に向けて弁護活動をしてもらうことにしました。
(フィクションです)

~暴力行為等処罰法違反によって刑事処罰されるケースとは~

他人を傷害した者は、一般的には、刑法に規定される「傷害罪」に該当し、「15年以下の懲役又は50万円以下の罰金」という法定刑の範囲内で、刑事処罰を受けることになります。
その一方で、「鉄砲や刀剣類を用いて」傷害行為をした場合や、「常習として」傷害行為をした場合には、「暴力行為等処罰ニ関スル法律」(暴力行為等処罰法)に違反するとして、刑罰がより重くなります。

・暴力行為等処罰法による傷害行為の刑の加重
1条の2第1項 銃砲又は刀剣類を用いて人の身体を傷害した者
→「1年以上15年以下の懲役」
1条の3 常習として傷害罪・暴行罪・脅迫罪・器物損壊罪に当たる行為をしている者が、傷害に当たる行為をした場合
→「1年以上15年以下の懲役」

刑法上の(単純)傷害罪には罰金刑の可能性があることに比べて、暴力行為等処罰法違反の傷害の場合には、懲役刑のみが法定されていて、罰金刑の可能性がありません。
暴力行為等処罰法違反の傷害事件で刑事弁護の依頼を受けた弁護士は、
・傷害行為に使われた凶器が鉄砲や刀剣類に当たらない事情
・被疑者・被告人が傷害行為などの常習者に当たらないような事情
があれば、これらを主張することで、暴力行為等処罰法違反の不成立を主張します。
また、被疑者・被告人が暴力行為等処罰法違反の傷害行為をしたことを認めている場合であっても、弁護士より情状酌量等による刑の減軽を主張することで、執行猶予付きの判決の獲得などを目指します。

奈良県天理市の暴力行為等処罰法違反事件でお困りの方は、刑事事件を専門に扱っている、あいち刑事事件総合法律事務所評判のいい弁護士にご相談ください。
弊所であれば365日24時間いつでも無料相談や初回接見の予約を入れることができます。
(奈良県警天理警察署の初回接見費用:3万9200円)

« Older Entries Newer Entries »